
Cover photo by Cana.
はじめに
『Living Tomorrow』は、咲洲プレ万博実行委員会とcizucuの共催で開催された、cizucuに登録するクリエイターであれば誰でも応募できるグローバルなオンラインフォトコンテスト。応募作品の中から優れた作品をキュレーションし、プラットフォームとしての新たな才能の発掘、そして、コミュニティとしての支援を目的としています。
今回のテーマは、〈未来社会〉でした。
私たちが思い描く社会は、どんな形をしているでしょうか?新しい技術や発明が私たちの生活を便利にするだけでなく、大切な自然や文化を守りながら、人と人がつながり合う社会になっていてほしいですよね。
ロボットやスマートホームのような新しい技術や暮らしの可能性、大切にしたい伝統や美しい風景、日常のひとコマなどを写真を通して共有していただきました。
それでは、応募作品と受賞作品をご紹介いたします。
応募作品紹介

Photo by RYUURI
RYUURI
Scrap and Build
📷 NIKON D810
cizucu編集部
廃棄されたエンジンや機械部品が折り重なり、無数のテクノロジーが集積した未来都市のようにも見えます。金属の重厚感や入り組んだ配線からは、「再利用」や「循環」の課題が浮かび上がり、過去の遺産をどう活かすかがサステナブルな未来において重要だと示唆する作品です。

Photo by スサダイキ
スサダイキ
変わらない日常
📷 SONY ILCE-7M4
cizucu編集部
畳のある日本家屋の穏やかな空間で静かに過ごす夫婦の姿が、変わりゆく時代の中でも変わらない家族の温もりを思い起こさせます。未来社会へ向かう中で、伝統や人とのつながりを大切にすることの大切さを感じさせる作品です。
受賞作品

Photo by Cana.
Cana.
cizucu編集部
雪に覆われた静かな風景の中で遊ぶ親子が、厳しい自然の中でも変わらない人のつながりを感じさせます。未来へ続く暮らしにおいて、こうした自然との触れ合いや家族の温もりを大切にしたいと思わせる作品です。

Photo by fujikko
fujikko
神輿
📷 SONY α7 III
cizucu編集部
きらびやかな神輿を背景に、好奇心に満ちたまなざしを向ける子どもの姿が印象的です。古くから続く伝統と、これからの未来を担う若い世代の存在が重なり合い、文化の継承と新しい時代への期待を感じさせる作品です。

Photo by っぽ
っぽ
お祭り古今東西
📷 Canon EOS 5D
cizucu編集部
夜店で遊ぶ子どもと、それを見守る大人の優しさが伝わる一枚。世代を超えて受け継がれるお祭りの風景は、温かいコミュニティと人のつながりを未来へとつなぐように感じさせます。
最後に
いかがでしたでしょうか。 今回ご紹介した作品の数々は、私たちが思い描く「未来社会」を多彩な視点で映し出していました。先端技術から家族の温もり、伝統文化まで、さまざまな切り口で表現された“これから”の可能性が感じられます。
何気ない日常の一瞬も、私たちの未来を照らす特別な輝きとして心に残ることでしょう。次回のフォトコンテストでも、また新たな才能と作品が集まることを楽しみにしています。