magazine
2024.06.03

「アングル」と「ポジション」を覚えて写真表現の幅を広げよう | Focus #181

2024-06-angle-and-position-cover-image

Image by me..

旅行先での美しい風景、カフェでの美味しそうなケーキ、子どもの可愛い瞬間…。これらを写真に収めようとカメラを購入したものの、思い通りの写真が撮れずに悩んでいませんか?

今回は、写真の「アングル」と「ポジション」について解説し、簡単なコツで写真をワンランクアップさせる方法をご紹介します。スマホでも使えるテクニックが満載です。

アングルとは?

アングルとは、カメラを構える角度のことです。大きくは以下の3種類に分類されます。

  • ハイアングル:上から見下ろす角度
  • 水平アングル:カメラを水平に構える角度
  • ローアングル:下から見上げる角度


2024-06-angle-and-position-image-4

Image by Amo

2024-06-angle-and-position-image-5

Image by Amo

ポジションとは?

ポジションとは、カメラを構える高さのことを指します。大きくは下記の3種類に分けられます。

  • ハイポジション:目線より高い位置
  • 水平ポジション(アイレベル):目線の高さ
  • ローポジション:目線より低い位置


アングルの効果と使い方

ハイアングル

ハイアングルは上から見下ろして撮るため、客観的な視点になり、被写体の全体感を伝えてくれます。料理写真や展望台からの風景写真が代表例です。料理の美味しさを強調するには斜め45度、テーブル全体を見せるには真上から撮影することが効果的です。風景や動物をハイアングルで撮影すると、顔が大きく体が小さく写り、かわいらしさが際立ちます。

2024-06-angle-and-position-image-11

Image by Nobuco

水平アングル

水平アングルは人の目線の高さと同じ高さで撮影するため、自然で安定感のある写真が撮れます。証明写真や動物、花、商品撮影に適しています。子どもを水平アングルで撮影すると、友達や兄弟のような親しみやすい目線になり、日常の自然な風景を切り取ることができます。

2024-06-angle-and-position-image-14

Image by Yukihiro

ローアングル

ローアングルは下から見上げる角度で撮影するため、被写体の堂々とした印象や力強さを強調できます。人物をかっこよく見せたいときにおすすめです。また、車やバイク、建物をローアングルで撮影すると、空を背景にダイナミックで迫力のある写真が撮れます。ローアングル撮影時には、可動式モニターがあると便利です。

2024-06-angle-and-position-image-17

Image by Ryuji Azuma

アングルとポジション使いこなしてみよう!

特に機材を変えずとも、アングルとポジションを工夫するだけで写真の印象は大きく変わります。さまざまな組み合わせを試して、自分だけの魅力的な写真を撮影してみてください。

cizucuアプリに登録して、毎日更新されるインスピレーションからお気に入りの作例を見つけてみましょう。マガジンを通して、素敵な発見があるかもしれません。

cizucu app icon

cizucu | コミュニティ・ストックフォトアプリ

アプリで快適に最新の情報をキャッチアップしてみませんか?

ダウンロード