
Cover image by Furo
みなさま、〈#rain〉へのたくさんの投稿ありがとうございました!
雨や水滴を写真の中でどのように活用するかが人によって様々で、みなさまの作品の魅せ方や手癖のようなものまで見えてきてとても興味深いキャンペーンとなりました。
今回のキャンペーンで集まった作品の中から数作品をフィーチャーして、紹介させていただきます。
Editor’s Choice #rain

Image by 雷道輝一
雷道輝一
cizucu編集部
手前の茎についた水滴を鏡のように利用した写真。奥のぼかしている立派な花は背景となり、実質的な主役は2つ並んだ雫となっています。水たまりを鏡として使うように、雫を鏡のように利用するアイデアに感動しました。

Image by ユウ3850
ユウ3850
自家製
いゃ〜工夫次第なんですね。 雨の日なんですが(笑)天晴れ!
cizucu編集部
日常の中から雨の日の一コマ。バイク乗りからすれば雨は天敵です。普通は専用のカッパなどを着用するものを、ビニール袋のようなもので代用している写真。身近な雨という存在だからこそ、このような日常の一コマを被写体にできるのも良いところですね。

Image by Tsubasa Mfg
Tsubasa Mfg
雨降りの通勤
cizucu編集部
アジサイと雨の写真。梅雨の時期に咲く花として有名なアジサイ。雨とアジサイを被写体にする写真が多くあることからも、アジサイの背景には雨が降っていて欲しいと思ってしまいます。日に焼けず、綺麗な淡い青色のアジサイと雨と通行人。それだけで豊かな情緒が伝わってきます。
最後に
いかがだったでしょうか。
これから梅雨も本格化して、雨の日も増えてくると思われますが、雨の日にしか撮れない写真も多くあります。このキャンペーンを機に、雨の日だからこそ撮影を楽しめる発見があったならば嬉しいです。
是非、雨をテーマにしたマガジンや、ほかのみなさんの作品を参考に、新しい発見をしていただければと思います。
cizucuでは、写真活動をインスパイアするハッシュタグキャンペーンやフォトコンテストをしています。アプリに登録して、最新のコンテンツをぜひチェックしてみてください。