photo-QqP9Fs9LBjJXBLtDzSPM-image

小さな幸せ この写真は2024年12月に東郷町のいこまい館という公民館で撮ったものです。 ここには冬桜の並木があります。 毎年12月ごろに咲く桜です。 桜と言えばソメイヨシノが有名ですが 日本には600種類もの桜があると言われています。 春に咲くものもあれば秋や冬に咲く品種があるのです。 この冬桜はすぐに散ることはなく 1か月近く咲き続けます。 ソメイヨシノのような華やかさはないのですが、 控えめでちょっともの悲しさが漂うこの冬桜が好きです。 この日は日が陰り始めた午後3〜4時ぐらいにやわらかな日差しが当たり、 近くの空き地で遊ぶ子供たちの歓声や笑い声が心地よくとても満たされた気持ちになれました。 今世界ではウクライナやガザ地区など ミサイルや無人機の攻撃で 日々死の恐怖に怯えながら住むところも破壊され 食料や水の確保が難しい国地域があります。 日本では食べるものに困ることなく水道の蛇口をひねれば水が出てお風呂に入れて夜寝る所が有る。 周りを見渡せば多くの小さな幸せにあふれていることに気づきます。 ありふれた日常だけど 私たちは普段日々の生活に精一杯で 目の前の幸せに気づけていないかもしれません。 今自分が満たされていることに気づけば 一瞬で幸せになることができます。 逆に「お金がない、自分は他人に比べて〇〇が劣っている、〇〇がない」と無いにフォーカスすると不幸になる。 現状は変わらなくても視点を変えるだけで幸せにも不幸にもなるんです。だったらいつも幸せで満たされて過ごすことのほうが良いと思いませんか?